シャーシダイナモ導入店

当店では、東北でも数少ない「シャーシダイナモ」を導入しているバイク店です。
シャーシダイナモとは、バイクのパワーや、エンジンの燃焼状態を測定する装置で、アメリカDYNOJET社公認[DYNOJET 250i]リターダー装置付きのものを使用しています。
シャーシダイナモ導入店。国産バイク・ハーレーのインジェクションチューニング、改造申請ならおまかせください。
ホーム ≫
2022年07月05日
7月31日 日曜日 クラス分け 125cc以下 ...
2022年06月17日
梅雨に入った今日この頃 じめじめしてきました 長雨の...
2022年05月06日
5月連休も終盤になってきました。容器も気持ちのいい季節...
2022年03月09日
ブログ更新をすっかりしていませんでした。 今冬はエンジ...
2021年11月17日
前後ホイールをゲイルスピードに変更しました。 三又やフ...
当店では、東北でも数少ない「シャーシダイナモ」を導入しているバイク店です。
シャーシダイナモとは、バイクのパワーや、エンジンの燃焼状態を測定する装置で、アメリカDYNOJET社公認[DYNOJET 250i]リターダー装置付きのものを使用しています。
後輪によって回されるローラーに電磁ブレーキによる負荷をかける装置です。
そして、その負荷のかかり具合を自動および任意にコントロールし、実際に車体を走らせたときに起こりうる様々な状況と同じ条件を作り出す装置です。
例えば同じアクセル開度でも、平坦な道と上り坂と下り坂では負荷が違い、エンジン回転数が異なります。
二人乗りだったり、高速で風圧があったり、わざと高めのギヤで「ドコドコドコッ」と走ったり、そんな様々な状況を作り出し、その時の空燃比を確実に測定し、調律するための装置です。
近年の規制により、たとえ全てがノーマルであったとしても、例えばキャブレターの場合、パイロットスクリューやエアスクリューの調整が必要であったり、マフラーやエアクリを交換してしまえばジェット類まで交換が必要です。
インジェクションでも同じように、燃料の噴射量、空燃比を適正にする必要があります。
そして、それに合わせた点火時期の調整も当然必要になってきます。
答えは、ほとんどの車両にリセッティング作業が必要と言えると思います。
すなわち、セッティングとは、コンピューターそのものが何であったとしても、まず目標空燃比の設定を各々の仕様や走りに適した数値に変更し、その目標空燃比と、実際に走行したときの空燃比が合っているのかを確認し、ズレがある箇所を修正していくことです。
メーカーの設定は国の定める排ガス基準に適合させていますから、おのずと混合比は薄い傾向にあります。
勿論足廻りのオーバーホールや、ブレーキのオーバーホール、タイヤ交換もお引き受けいたします
◆店舗
〒960-1453 福島県伊達郡川俣町瓦町63
◆工場
〒960-1454 福島県伊達郡川俣町八反田28-1
【営業時間】10:00~19:00
【定休日】月曜日(臨時休業あり)
スマートフォンからのアクセスはこちら